市民と科学者の内部被曝問題研究会(略称:内部被曝問題研) Association for Citizens and Scientists Concerned about Internal Radiation Exposures (ACSIR)

内部被曝に重点を置いた放射線被曝の研究を、市民と科学者が協力しておこなうために、市民と科学者の内部被曝問題研究会を組織して活動を行うことを呼びかけます。

ホーム - 参考:RUE89とのインタビュー(2011年4月6日)

参考:RUE89とのインタビュー(2011年4月6日)

 1956年にWHOは、原子力産業の発達によって、市民の被曝の機会が増えることで、被曝が人体にどんな影響を与えるかについて報告書を提出した。そこには、原子力産業は放射能を増大させ、一般人に変異を引き起こすこと、害は子孫に及ぶことが書かれていた。

 この報告は国連を不安にさせ、1年後にIAEA(国際原子力機構)が設立され、WHOと協約を締結した。その結果、核の危険性に関する情報を機密化し、核に関してWHOは行動しないことが現在まで続いている。

 チェルノブイリと福島の共通点の一つは、WHOが不在という点である。データを収集し、提供するなどのWHOの仕事をせず、IAEAの数値を繰り返すだけ。

 WHOは「放射能は極めて短時間に空気中に拡散して薄まる」と言っているが、「時間が経てば事態は収まっていく、ということはありません。その逆」で、「世代から世代へと、ますますたくさんの遺伝子の変異が見つかっています」。(出典:『終わりのない惨劇』、pp.40-44.)

ページトップへ